大泉学園 歯科 インプラント 練馬区 歯医者

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484
診療予約
無料カウンセリング

平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

2025年2月より、平日の診療時間・受付時間が変更になります

石橋デンタルクリニック大泉
  • トップ
  • インプラント
    • 当院のインプラントの特徴
    • 衛生管理・感染対策
    • 難症例・骨造成・再生
    • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
    • 1日で噛める即日治療
    • 寝ている間に終わる治療
    • CT撮影で安心
    • インプラント治療の流れ
    • 手術が不安な方へ
    • インプラントの基礎・Q&A
    • インプラント症例
  • 精密根管治療
    • 当院の根管治療
    • 精密根管治療ブログ
  • 矯正歯科
    • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
    • 小児矯正 子ども
    • 成人矯正 大人
    • 治療期間が早い矯正 部分矯正
  • 一般/予防
    • メインテナンス・予防歯科
    • PMTC/歯のクリーニング
    • 歯石/着色/ステイン除去
    • 虫歯 痛み
    • 歯周病
    • 親知らず
    • 入れ歯・部分入れ歯
    • 噛み合わせ治療
    • 小児歯科(子ども)
  • 審美
    • セラミックインレー
    • ラミネートベニア
    • オールセラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • クリニック
    • 院内紹介
    • 導入設備・機器
    • 当院の滅菌システム
    • 新型コロナウイルス感染予防
    • 空気清浄システム
    • ルーペ(拡大鏡)の使用
    • ドクター
    • アクセス
    • 料金・費用
    • 診療予約
    • 無料カウンセリング予約
  • アクセス

根管治療ブログENDOBLOG

  • TOPページ
  • 根管治療ブログ
  • vol.12 当院の根管治療が「精密」である 5つの理由とは?
2022年08月23日

vol.12 当院の根管治療が「精密」である 5つの理由とは?

 

当院の根管治療が精密である理由について、実際の症例に照らし合わせてご紹介いたします。

ある30代女性患者さんの症例です。鼻の横あたりにズキズキする痛みを感じ、歯肉の腫れも気になっていたため、一度、他院を受診され治療したが痛みがとれず、その後も1週間ほど同様の痛みが続いていたとのこと。さすがに我慢も限界がきて、インターネットで当院を調べられて受診された患者さんのケースです。

 

精密な理由① 当院ではCT(3次元診断)がアタリマエ

まず当院では、通常のレントゲン(2次元診断)と、CT(断層撮影レントゲン)による3次元診断の両方を行っております。CTを診断に使う理由は単純で、3次元には2次元では気づけない情報を得ることができるためです。術者としても、患部の状況を正確に把握することができるため、憶測ではなく確実な治療ができるためでもあります。

 

 

CT(3次元診断)で、予想を遥かに超えて『大きく溶けた骨の感染状況』が判明

30代女性の症例では、2次元レントゲンでの診断で「根の先端部の骨が細菌感染して骨が大きく溶けている」ことが判明しておりました。それから、CT(3次元診断)で、痛みのある骨周辺部を【前後の断層画像】【左右の断層画像】【水平の断層画像】で、立体的に診査したところ、「前側(唇側)の骨が完全に溶けていること」を確認しました。想定していたよりもかなり広範囲に感染が広がっている状況を正確に把握できたのはCT(3次元診断)があったからこそです。

 

 

 

精密な理由② 2種類の根管治療の用意がある

このように根の先端部で細菌感染を起こしている場合、まず「根の治療(根管治療)」が必要になります。当院では、2種類の根管治療のご用意があり、治療法を選択できます。1つは通常の根管治療で、もう1つは外科的な根管治療です。

当院では、根管治療といえど選択肢が1つではなく、選択肢が2つ以上ある中で、患者さまの患部の状況やご希望にあわせた治療計画を一緒に検討できるのは患者さまにとってのメリットになるかと思います。

30代女性のケースでは、まず身体への負担の少ない通常通りの根管治療を実施してみて、改善が見られない場合は次の選択肢「外科治療」に進む。という二段構えの治療計画を立てて、根管治療を開始しました。

 

 

精密な理由③ すべての根管治療で100%マイクロスコープを使用

まずは通常通りの根管治療を実施しました。当院ではすべての根管治療で歯科用マイクロスコープを100%使用して治療をしております。100%使用できる理由は、院内に4台のマイクロスコープを導入しており、全歯科医師がしっかりと顕微鏡診療の研鑽を積んでいるためであります。

30代女性のケースでは、通常通りの根管治療をマイクロスコープを使い実施し、暫く経過をみましたが、感染部位が広範囲であるためか依然痛みがとれず、CTで再度確認をしてみましたが、著しく治癒がみられませんでした。そのため、当初の計画どおりに、治療第二弾の外科処置に移行することになりました。

 

 

精密な理由④ 外科処置にも2つの治療の選択肢がある

さて当院には、外科治療にも「歯根端切除術」と「歯の移植」の2つの治療法のご用意があります。

歯根端切除術とは?(厚生労働省 e-ヘルスネット)

歯の移植とは?(日本歯科医師会ホームページ〉

今回は「歯根端切除術」を選択されました。もちろんマイクロスコープを使った外科処置です。外科治療後、腫れも痛みもなくなり、30代女性の素敵な笑顔をやっと見ることができました。

 

外科処置から3ヶ月後、骨の回復を確認できた

外科処置をしてから3ヶ月後、治癒状況の確認のためCTで再度確認を行ったところ、骨が大きく溶けてポッカリと穴があいていた部分に、骨が回復しているのを確認できました。(以下、画像参照)

 

精密な理由⑤ 保険適用だから、全ての方が精密治療を受けられる

マイクロスコープ、CT撮影、歯根端・・・、移植・・・、

皆様にとっては、あまり聞き馴染みがない言葉ですよね。

聞き慣れないためか、

皆さん、言葉だけ聞いて「どうせ保険がきかないんでしょ?」と判断されて、

「すべて保険診療でできる」とカウンセリングでお伝えすると、

皆さん口を揃えて驚かれます。

精密な治療を保険で受けていただけるので安心してご来院ください。

特に土台の治療はとても大切です。精密な治療をできる医院を選択されてください。

 

まとめ 当院の根管治療が精密な5つの理由

1、すべての根管治療で100%マイクロスコープを使用

2、CT(断層撮影レントゲン)で、骨の中を3次元診断できる

3、通常治療と外科治療の2種類ある

4、外科処置は、歯根端切除術と歯の移植の2種類あり

5、根管治療すべて保険診療。CT、マイクロスコープも保険内で実施

 

「歯ぐきが痛い」「歯茎が腫れた」「膿みが出る」時は、根管治療が必要かもしれません。

保険で精密な根管治療のできる、当院へご相談ください。

 

無料カウンセリングのお申し込みは、こちらへ

 

 

 

 

  • « vol.11 歯の移植(親知らずの歯を、反対の奥歯に移植して喜ばれた症例)
  • vol.13 金属を「白くしたい・・・」30代女性の症例 »

カテゴリー

  • お知らせ (17)
  • スタッフブログ (2)
  • その他 (1)
  • 根管治療ブログ (28)
  • 症例 (6)

最近の投稿

  • 2025年2月より、平日の診療時間・受付時間が変更になります
  • *お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
  • vol.28  特別な歯科治療で痛みからの解放
  • vol.27 噛むとブリッジが痛い。歯ぐきが腫れている。
  • 開催報告「12月プチ健康講座」
Instagram

ご予約・お問合せ

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484

*お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

診療予約
無料カウンセリング

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F

西武池袋線「大泉学園駅」北口 徒歩2分

関越自動車道のインターチェンジ 約10分
*タイムズご利用の方は、サービス駐車券を発行いたします(上限30分まで)。
駐車証明書を必ずお持ちください。

診療時間

9:30-13時(最終受付11:30)/14-17時(最終受付16時)

  • 求人
  • 「匠」の入れ歯
  • 肩こり、頭痛だるさの原因を調べませんか?
  • Teech
  • 根管治療ブログ
  • インプラント
  • 施設基準・日本歯科医師会

一般・予防

  • メインテナンス・予防歯科
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 歯石/着色/ステイン除去
  • 虫歯 痛み
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 小児歯科(子ども)

審美歯科

  • ホワイトニング
  • 被せ物 セラミッククラウン
  • 詰め物 セラミックインレー
  • ラミネートベニア

矯正歯科

  • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
  • 小児矯正 子ども
  • 成人矯正 大人
  • 治療期間が早い 部分矯正
  • インビザライン

インプラント

  • 当院のインプラントの特徴
  • 衛生管理・感染対策
  • 難症例・骨造成・再生
  • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
  • 1日で噛める即日治療
  • 寝ている間に終わる治療
  • CT撮影で安心
  • 手術が不安な方へ
  • インプラントの基礎・Q&A
  • インプラント症例

入れ歯・咬み合わせ

  • 義歯
  • 咬み合わせ

精密根管治療

  • 当院の根管治療
  • 精密根管治療ブログ

費用

  • 料金表
  • お支払い方法

クリニック

  • 院内紹介
  • 導入設備・機器
  • 当院の滅菌システム
  • 新型コロナウイルス感染予防
  • 空気清浄システム
  • ルーペ(拡大鏡)の使用
  • ドクター
  • アクセス
PAGE TOP

石橋デンタルクリニック大泉
大泉学園の歯科 練馬区の歯医者

© ISHIBASHI DENTAL CLINIC OIZUMI.

  • 03-5935-8484
  • 診療予約
  • メール相談
  • 無料カウンセリング