大泉学園 歯科 インプラント 練馬区 歯医者

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484
診療予約
メール相談
無料カウンセリング

平日 9:30-13:00 / 14:30-19:30(最終受付18:30)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

2019.2 RENEWAL OPEN

石橋デンタルクリニック大泉
  • トップ
  • インプラント
    • 当院のインプラントの特徴
    • 衛生管理・感染対策
    • 難症例・骨造成・再生
    • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
    • 1日で噛める即日治療
    • 寝ている間に終わる治療
    • CT撮影で安心
    • インプラント治療の流れ
    • 手術が不安な方へ
    • インプラントの基礎・Q&A
    • インプラント症例
  • 精密根管治療
    • 当院の根管治療
    • 精密根管治療ブログ
  • 矯正歯科
    • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
    • 小児矯正 子ども
    • 成人矯正 大人
    • 治療期間が早い矯正 部分矯正
  • 一般/予防
    • メインテナンス・予防歯科
    • PMTC/歯のクリーニング
    • 歯石/着色/ステイン除去
    • 虫歯 痛み
    • 歯周病
    • 親知らず
    • 入れ歯・部分入れ歯
    • 噛み合わせ治療
    • 小児歯科(子ども)
  • 審美
    • セラミックインレー
    • ラミネートベニア
    • オールセラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • クリニック
    • 院内紹介
    • 導入設備・機器
    • 当院の滅菌システム
    • 新型コロナウイルス感染予防
    • 空気清浄システム
    • ルーペ(拡大鏡)の使用
    • ドクター
    • アクセス
    • 料金・費用
    • 診療予約
    • 無料カウンセリング予約
    • メール相談
  • アクセス

根管治療ブログENDOBLOG

  • TOPページ
  • 根管治療ブログ
  • vol.11 歯の移植(親知らずの歯を、反対の奥歯に移植して喜ばれた症例)
2022年07月19日

vol.11 歯の移植(親知らずの歯を、反対の奥歯に移植して喜ばれた症例)

奥歯の激痛と歯肉の腫れは、歯根破折が原因だった。

奥歯の激痛と歯肉の腫れを訴えて30代の男性が来院されました。

さっそくレントゲンを撮り、痛みの箇所を診てみると、2本ある歯根の奥側の根が、縦に割れています。歯根の破折に伴い、根の先の周りに細菌感染を起こし、骨が溶けているのがわかりました。これが痛みと腫れの原因でした。

保存不可能だったが、自分の歯を「再利用する治療法」を提案

まず初めにできる限り「歯を残せる方法があるか否か」を検討するのですが、今回、歯根が大きく破折してしまっている状態だったため診断結果は「保存不可能」でした。

保存不可能なためこの歯は「抜歯する」しか選択肢がなかったのですが、治療計画を検討する中で、反対側に親知らずがあったため、この「親知らずの歯」を移植すれば、自分の歯として再利用できる治療法があることを提案し、患者さまの希望で「歯の移植治療」をすることになりました。

親知らずの歯の移植(歯牙移植)

主訴の部位の歯を抜歯し、その場所に、反対側から親知らずの歯を抜いて移植しました。下図右側の画像を参照。

 

移植後2〜3週間で根が定着。根管治療を実施しました。

移植して2〜3週間で、根と周囲の細胞とが定着し始めます。移植した親知らずの歯は、一度抜歯したため根が死んでしまっています。そのため、このタイミングで歯科用マイクロスコープを使い、根管治療を実施します。

根の定着は始まっていますが、根の周りに黒い部分(透過像)が見えているように、骨ままだまだ回復していない状態です。根管治療をした後、3ヶ月くらい時間をおいてから上物の歯をつくっていきます。

 

歯を移植して3年経過。骨は再生し予後順調。

移植後は、治療箇所の経過観察とお口の中のクリーニングのために、3〜4ヶ月に1回のペースで定期メンテナンスに通っていただいております。移植した歯の”根の周囲”に注目して「移植後3Week後」と「移植後3年後」の画像を比較して見てみると、根の周りにあった黒い部分(透過像)がなくなり、歯のまわりの骨が再生しているのがわかります。

そして30代男性患者さんからは、アーモンドやせんべいなどの固いものもしっかり食べられると嬉しいお話をいただきました。

歯の移植治療(歯牙移植)は、保険診療です。

歯の移植治療は、どこの歯科医院でもできるわけではありません。むしろ珍しいため、患者さまに歯の移植治療のご提案をすると「そんなことができるんですか?」と驚かれることが多々あります。同時にあまり聴いたことがないため、「自由診療ではないか?」という先入観をもたれることもあるのですが、歯の移植治療は、保険診療で行うことができます。

もちろん移植できる歯があることが大前提ですが、ご興味がございましたらぜひ一度ご相談ください。

  • « vol.10 当院では、保険治療で「CT診断・マイクロスコープ精密治療・歯根端切除術」ができます。
  • vol.12 当院の根管治療が「精密」である 5つの理由とは? »

カテゴリー

  • お知らせ (16)
  • 根管治療ブログ (18)
  • 症例 (6)

最近の投稿

  • vol.18 他院で「歯根端切除術」をした部位の再感染で、再治療した症例
  • vol.17 「歯髄保存療法」で、神経を抜かずに保存する方法
  • vol.16 奥歯が痛くて来院された40代女性のケース
  • vol.15 50代女性、歯の黒ずみが気になる
  • 矯正日のお知らせ(月2回 ※完全予約制)
Instagram

ご予約・お問合せ

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484

平日 9:30-13:00 / 14:30-19:30(最終受付18:30)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

診療予約
メール相談
無料カウンセリング

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F

西武池袋線「大泉学園駅」北口 徒歩2分

関越自動車道のインターチェンジ 約10分
*タイムズご利用の方は、サービス駐車券を発行いたします(上限30分まで)。
駐車証明書を必ずお持ちください。

診療時間

14-17時(最終受付16:00)

  • 新型コロナウィルス感染対策
  • 「匠」の入れ歯
  • 肩こり、頭痛だるさの原因を調べませんか?
  • Teech
  • 根管治療ブログ
  • インプラント

一般・予防

  • メインテナンス・予防歯科
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 歯石/着色/ステイン除去
  • 虫歯 痛み
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 小児歯科(子ども)

審美歯科

  • ホワイトニング
  • 被せ物 セラミッククラウン
  • 詰め物 セラミックインレー
  • ラミネートベニア

矯正歯科

  • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
  • 小児矯正 子ども
  • 成人矯正 大人
  • 治療期間が早い 部分矯正
  • インビザライン

インプラント

  • 当院のインプラントの特徴
  • 衛生管理・感染対策
  • 難症例・骨造成・再生
  • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
  • 1日で噛める即日治療
  • 寝ている間に終わる治療
  • CT撮影で安心
  • 手術が不安な方へ
  • インプラントの基礎・Q&A
  • インプラント症例

入れ歯・咬み合わせ

  • 義歯
  • 咬み合わせ

精密根管治療

  • 当院の根管治療
  • 精密根管治療ブログ

費用

  • 料金表
  • お支払い方法

クリニック

  • 院内紹介
  • 導入設備・機器
  • 当院の滅菌システム
  • 新型コロナウイルス感染予防
  • 空気清浄システム
  • ルーペ(拡大鏡)の使用
  • ドクター
  • アクセス
PAGE TOP

石橋デンタルクリニック大泉
大泉学園の歯科 練馬区の歯医者

© ISHIBASHI DENTAL CLINIC OIZUMI.

  • 03-5935-8484
  • 診療予約
  • メール相談
  • 無料カウンセリング