大泉学園 歯科 インプラント 練馬区 歯医者

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484
診療予約
メール相談
無料カウンセリング

平日 9:30-13:00 / 14:30-19:30(最終受付18:30)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

2019.2 RENEWAL OPEN

石橋デンタルクリニック大泉
  • トップ
  • インプラント
    • 当院のインプラントの特徴
    • 衛生管理・感染対策
    • 難症例・骨造成・再生
    • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
    • 1日で噛める即日治療
    • 寝ている間に終わる治療
    • CT撮影で安心
    • インプラント治療の流れ
    • 手術が不安な方へ
    • インプラントの基礎・Q&A
    • インプラント症例
  • 精密根管治療
    • 当院の根管治療
    • 精密根管治療ブログ
  • 矯正歯科
    • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
    • 小児矯正 子ども
    • 成人矯正 大人
    • 治療期間が早い矯正 部分矯正
  • 一般/予防
    • メインテナンス・予防歯科
    • PMTC/歯のクリーニング
    • 歯石/着色/ステイン除去
    • 虫歯 痛み
    • 歯周病
    • 親知らず
    • 入れ歯・部分入れ歯
    • 噛み合わせ治療
    • 小児歯科(子ども)
  • 審美
    • セラミックインレー
    • ラミネートベニア
    • オールセラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • クリニック
    • 院内紹介
    • 導入設備・機器
    • 当院の滅菌システム
    • 新型コロナウイルス感染予防
    • 空気清浄システム
    • ルーペ(拡大鏡)の使用
    • ドクター
    • アクセス
    • 料金・費用
    • 診療予約
    • 無料カウンセリング予約
    • メール相談
  • アクセス

根管治療ブログENDOBLOG

  • TOPページ
  • 根管治療ブログ
  • vol.10 当院では、保険治療で「CT診断・マイクロスコープ精密治療・歯根端切除術」ができます。
2022年06月23日

vol.10 当院では、保険治療で「CT診断・マイクロスコープ精密治療・歯根端切除術」ができます。

他院で抜歯をすすめられ、当院を受診された40代女性の症例

15年以上前に根菅治療をした箇所が、腫れと痛みを繰り返しているという40代の女性患者さんが来院されました。当院に来院される前に、一度、他院を受診されたところ「抜歯を勧められた」ため患者様としては納得できず、セカンドオピニオンとして当院を受診されました。
早速レントゲンで確認をすると、上顎の前歯の歯ぐきに大きな黒い影が見えて、病変の大きさを確認できました。この部分が腫れと痛みを繰り返している原因です。

当院のドクターが、レントゲンから診断した結果・・・。

当院のドクターが、レントゲンから次の5点が明らかになり診断できました。①内部に膿が溜まり、骨が大きく溶けているのを確認  ②過去の治療では、根管の先端まで治療がされていない  ③土台の下に残っていた病変が、感染源になっている  ④感染源となっている根管の先端の治療をする必要がある  ⑤治療で土台を外す際に、歯が割れてしまうリスクが高い。 
このような状況がわかり、先に受診された歯医者さんでは、歯が割れるリスクがあるため抜歯を提案された経緯がよくわかりました。誤解のないようにお伝えすると、前医院の先生の「抜歯の選択」は決して間違いではありません。ごく一般的な診療をされている歯医者さんでは、ほぼ同じような治療選択を提案されるケースだからです。

CT検査で、別の角度からも「歯ぐきの状態」を調べてみたところ・・・。

治療方法を考える上では、さらに歯ぐきの骨の状態を詳しく知る必要があるため、CTを使い、別の角度からも歯ぐきの状態を確認してみました(レントゲンは前方向からの平面的な画像のため)。すると次のような状況がわかりました。【CTで診断できたこと】 ①正面側の骨が溶けて完全になくなっている部分がある  ②レントゲンで確認するよりも、溶けている骨の範囲が大きい 

歯根端切除術が一番リスクが少なく。保険治療でできる。

患部の状況が把握できたため、当院に於いては、「歯根端切除術」を使った根管治療がベストと判断したため、患者さんにご提案いたしました。歯根端切除術を提案する理由を整理すると次の4つになります。①一般的な治療通りに、上から被せ物と土台を取り除いてから、根管の先端を治療する場合は、土台を外す際に歯が割れてしまうリスクがあり、歯が割れてしまったら、それこそ抜歯することになってしまうため。 ②正面側の骨がほぼなくなっている状態のため、患者さん外科手術の負担が少なくてすむこと。 ③根管先端部からマイクロスコープを使った視野下で精密治療ができること。 ④保険治療でできること。です。

そもそも歯根端切除術とは? https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/teeth/yh-027.html (厚生労働省 e-ヘルスネット参照)

治療のビフォー・アフター

歯根端切除術を実施し、根管先端側から超音波チップで根管内部を洗浄して、お薬を詰めて根管内部を殺菌して治療を実施しました。その後、【画像:治療から1年後の状態】です。黒い影(病変)が小さくなり、根の先に骨が回復してきているのがわかります。治療できちんと感染源を取り除くことができている証です。

 

治療から3年経過した状態を確認

治療後、継続的にメンテナンスに通っていただいていますが、以下は3年後の状態です。1年後から比べて、根の先端周辺部の骨は完全に回復し再生されていて、黒い部分は更に小さくなりました。すでに正常な健康状態に回復されていました。この時点で、黒く残っている箇所は、骨が回復する中で残った空洞で、骨が溶けた名残です。健康上は問題ありません。

CT検査、マイクロスコープの精密根管治療、歯根端切除術は、当院ではすべて保険治療です。

このように当院では、マイクロスコープを使った精密な根管治療や、CTを使った診断、また歯根端切除術も、すべて保険治療で行えます。またセカンドオピニオンにも対応し、無料カウンセリングも実施しています。もしかしたら、今回のように「抜歯」と言われた歯も当院でしたら残せる歯もあるかもしれません。まずはお気軽にご相談ください。

 

  • « vol.9 え、また?同じところの根の治療のやり直し?本当に必要なの?
  • vol.11 歯の移植(親知らずの歯を、反対の奥歯に移植して喜ばれた症例) »

カテゴリー

  • お知らせ (16)
  • 根管治療ブログ (18)
  • 症例 (6)

最近の投稿

  • vol.18 他院で「歯根端切除術」をした部位の再感染で、再治療した症例
  • vol.17 「歯髄保存療法」で、神経を抜かずに保存する方法
  • vol.16 奥歯が痛くて来院された40代女性のケース
  • vol.15 50代女性、歯の黒ずみが気になる
  • 矯正日のお知らせ(月2回 ※完全予約制)
Instagram

ご予約・お問合せ

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484

平日 9:30-13:00 / 14:30-19:30(最終受付18:30)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

診療予約
メール相談
無料カウンセリング

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F

西武池袋線「大泉学園駅」北口 徒歩2分

関越自動車道のインターチェンジ 約10分
*タイムズご利用の方は、サービス駐車券を発行いたします(上限30分まで)。
駐車証明書を必ずお持ちください。

診療時間

14-17時(最終受付16:00)

  • 新型コロナウィルス感染対策
  • 「匠」の入れ歯
  • 肩こり、頭痛だるさの原因を調べませんか?
  • Teech
  • 根管治療ブログ
  • インプラント

一般・予防

  • メインテナンス・予防歯科
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 歯石/着色/ステイン除去
  • 虫歯 痛み
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 小児歯科(子ども)

審美歯科

  • ホワイトニング
  • 被せ物 セラミッククラウン
  • 詰め物 セラミックインレー
  • ラミネートベニア

矯正歯科

  • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
  • 小児矯正 子ども
  • 成人矯正 大人
  • 治療期間が早い 部分矯正
  • インビザライン

インプラント

  • 当院のインプラントの特徴
  • 衛生管理・感染対策
  • 難症例・骨造成・再生
  • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
  • 1日で噛める即日治療
  • 寝ている間に終わる治療
  • CT撮影で安心
  • 手術が不安な方へ
  • インプラントの基礎・Q&A
  • インプラント症例

入れ歯・咬み合わせ

  • 義歯
  • 咬み合わせ

精密根管治療

  • 当院の根管治療
  • 精密根管治療ブログ

費用

  • 料金表
  • お支払い方法

クリニック

  • 院内紹介
  • 導入設備・機器
  • 当院の滅菌システム
  • 新型コロナウイルス感染予防
  • 空気清浄システム
  • ルーペ(拡大鏡)の使用
  • ドクター
  • アクセス
PAGE TOP

石橋デンタルクリニック大泉
大泉学園の歯科 練馬区の歯医者

© ISHIBASHI DENTAL CLINIC OIZUMI.

  • 03-5935-8484
  • 診療予約
  • メール相談
  • 無料カウンセリング