大泉学園 歯科 インプラント 練馬区 歯医者

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484
診療予約
無料カウンセリング

平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

2025年2月より、平日の診療時間・受付時間が変更になります

石橋デンタルクリニック大泉
  • トップ
  • インプラント
    • 当院のインプラントの特徴
    • 衛生管理・感染対策
    • 難症例・骨造成・再生
    • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
    • 1日で噛める即日治療
    • 寝ている間に終わる治療
    • CT撮影で安心
    • インプラント治療の流れ
    • 手術が不安な方へ
    • インプラントの基礎・Q&A
    • インプラント症例
  • 精密根管治療
    • 当院の根管治療
    • 精密根管治療ブログ
  • 矯正歯科
    • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
    • 小児矯正 子ども
    • 成人矯正 大人
    • 治療期間が早い矯正 部分矯正
  • 一般/予防
    • メインテナンス・予防歯科
    • PMTC/歯のクリーニング
    • 歯石/着色/ステイン除去
    • 虫歯 痛み
    • 歯周病
    • 親知らず
    • 入れ歯・部分入れ歯
    • 噛み合わせ治療
    • 小児歯科(子ども)
  • 審美
    • セラミックインレー
    • ラミネートベニア
    • オールセラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • クリニック
    • 院内紹介
    • 導入設備・機器
    • 当院の滅菌システム
    • 新型コロナウイルス感染予防
    • 空気清浄システム
    • ルーペ(拡大鏡)の使用
    • ドクター
    • アクセス
    • 料金・費用
    • 診療予約
    • 無料カウンセリング予約
  • アクセス

根管治療ブログENDOBLOG

  • TOPページ
  • 根管治療ブログ
  • vol.25 根の側面にドリル穴!? MTAセメント封鎖と精密根管治療
2023年11月09日

vol.25 根の側面にドリル穴!? MTAセメント封鎖と精密根管治療

根の側面にドリル穴!? MTAセメント封鎖と精密根管治療のケース

 

歯ぐきの「腫れ」と
「膿」が気になる

 

こんにちは、石橋デンタルクリニック大泉のブログへようこそ。歯科医師の川瀬です。

 

主訴は、左下の歯肉の「腫れ」と「膿」

左下の歯肉の腫れと膿が気になり、30代の女性が来院されました。まず顎全体を写すレントゲンを撮影して、違和感を訴えられていた部位を確認。歯の周囲が赤く腫れ、黄色い膿が出ていて、歯周炎が進行しているのが確認できました。

レントゲンで確認してみると、土台と根管治療の間付近の黒い透過像が大きくなっており、この周囲で何か問題が起きていそうなことが予測できました。

根の内部で起きていた症状とは!?

マイクロスコープの映像に映った、腫れと膿の原因

被せ物と土台を外して、マイクロスコープで根の中を除いてみると、不可解な画像が目の前に映りました。明らかに、根の方向と違う方向に、削ったような痕跡がありました。蓋をしているモノを外してみると、腫れと膿の原因がハッキリしました。

根の壁面に「ドリルが貫通した穴」が空いていた

歯根の側面に穴が空いていたのです。最初に根管治療をされた術者が、根の方向を間違えてドリリングしてしまい歯根の側面を貫通させてしまった痕跡だと思われました。そして穴を開けてしまっていた部位の適切な処置ができていなかったため、それが原因で感染が起きてしまっていました。

穴を封鎖して、
精密根管治療を開始

MTAセメントで根の壁面の穴を封鎖

まず穴を適切に封鎖するために、組織の誘導能があるMTAセメントという最新の歯科材料を使い封鎖してから、当院ではマイクロスコープを使い精密根管治療を行いました。

MTAセメントとは?

MTAセメントとは、歯科治療で用いられる特殊なセメントです。主に以下のような特徴があります。

  1. 生体親和性:体内にあっても安全で、組織に優しい。
  2. 発硬性:湿った状態や血液全体が固まる。
  3. 密閉性: しっかりと歯の穴や隙間を塞ぎ、細菌の侵入を防ぎます。
  4. 再生促進:傷んだ歯やその周辺組織の再生を助ける効果がある。

これにより、歯の神経治療や修復、欠損部の修復などに使われます。

*MTAセメントの治療事例はこちら

 

精密根管治療後の治療経過

治療後2ヶ月

根管治療をし直してから2ヶ月が経過したところ。穴の封鎖状況も根管治療も予後良好。歯肉の炎症が止まり、骨も少し回復して、土台が安定してきているのが見受けられたため、上物の歯をセットしました。

治療から3年経過

治療から3年が経過。治療後は3ヶ月に1回必ずメンテナンスに通っていただいており、予後はとても良好で、歯根周囲の骨がだいぶ回復してきました。この回復状況に患者さんもとても喜んでいただいています。完治まではもう少し。引き続き、継続的なメンテナンスと経過観察が必要です。

 

まとめ

マイクロスコープとMTAセメントは、精密根管治療に欠かせない神器

今回のケースでは、歯科用マイクロスコープとMTAセメントを取り扱っていたため、確実で予後が安定する治療を行なうことができました。もしも、歯科用マイクロスコープとMTAセメントがなかったとしたら、当院でも手をつけられなかったかもしれません。それくらい、歯科用マイクロスコープとMTAセメントは、精度の高い根管治療を行なう上で必要な設備になっております。

3ヶ月に一度は、定期的にメンテナンスを受けて予防しましょう!

私たちはどうしても、痛みがある部位ばかりに意識がいってしまいがちです。しかし、歯ぐきの病気である歯周病は、初期は痛みがありません。そのため、病気の進行に気付きにくい特徴があります。歯周病は、痛みがないままジワジワ病気は進行し、痛みを感じた時は重度になっているそんな病気です。今回のケースでは、早めに気付き、早めに対処できたため、患者さんご自身は大きな痛みを感じる前に治療に入ることができ、比較的、不自由なく安定した生活を送れていました。お口の状態は、生活環境や仕事の忙しさ、ストレスなどにより、大きく変化します。そのため、3ヶ月に一度は、定期的なメンテナンスを受けて予防をすることをおすすめしております。自分の歯が一番です。ご自身の歯、生涯大切にしてくださいね!

 

 

  • « vol.24 パノラマ、デンタル、CT、多角的な診査診断
  • 11月ミーティングDay「患者さんの気持ちになって学んだこと」 »

カテゴリー

  • お知らせ (17)
  • スタッフブログ (2)
  • その他 (1)
  • 根管治療ブログ (28)
  • 症例 (6)

最近の投稿

  • 2025年2月より、平日の診療時間・受付時間が変更になります
  • *お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
  • vol.28  特別な歯科治療で痛みからの解放
  • vol.27 噛むとブリッジが痛い。歯ぐきが腫れている。
  • 開催報告「12月プチ健康講座」
Instagram

ご予約・お問合せ

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484

*お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

診療予約
無料カウンセリング

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F

西武池袋線「大泉学園駅」北口 徒歩2分

関越自動車道のインターチェンジ 約10分
*タイムズご利用の方は、サービス駐車券を発行いたします(上限30分まで)。
駐車証明書を必ずお持ちください。

診療時間

9:30-13時(最終受付11:30)/14-17時(最終受付16時)

  • 求人
  • 「匠」の入れ歯
  • 肩こり、頭痛だるさの原因を調べませんか?
  • Teech
  • 根管治療ブログ
  • インプラント
  • 施設基準・日本歯科医師会

一般・予防

  • メインテナンス・予防歯科
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 歯石/着色/ステイン除去
  • 虫歯 痛み
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 小児歯科(子ども)

審美歯科

  • ホワイトニング
  • 被せ物 セラミッククラウン
  • 詰め物 セラミックインレー
  • ラミネートベニア

矯正歯科

  • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
  • 小児矯正 子ども
  • 成人矯正 大人
  • 治療期間が早い 部分矯正
  • インビザライン

インプラント

  • 当院のインプラントの特徴
  • 衛生管理・感染対策
  • 難症例・骨造成・再生
  • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
  • 1日で噛める即日治療
  • 寝ている間に終わる治療
  • CT撮影で安心
  • 手術が不安な方へ
  • インプラントの基礎・Q&A
  • インプラント症例

入れ歯・咬み合わせ

  • 義歯
  • 咬み合わせ

精密根管治療

  • 当院の根管治療
  • 精密根管治療ブログ

費用

  • 料金表
  • お支払い方法

クリニック

  • 院内紹介
  • 導入設備・機器
  • 当院の滅菌システム
  • 新型コロナウイルス感染予防
  • 空気清浄システム
  • ルーペ(拡大鏡)の使用
  • ドクター
  • アクセス
PAGE TOP

石橋デンタルクリニック大泉
大泉学園の歯科 練馬区の歯医者

© ISHIBASHI DENTAL CLINIC OIZUMI.

  • 03-5935-8484
  • 診療予約
  • メール相談
  • 無料カウンセリング