大泉学園 歯科 インプラント 練馬区 歯医者

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484
診療予約
無料カウンセリング

平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

2025年2月より、平日の診療時間・受付時間が変更になります

石橋デンタルクリニック大泉
  • トップ
  • インプラント
    • 当院のインプラントの特徴
    • 衛生管理・感染対策
    • 難症例・骨造成・再生
    • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
    • 1日で噛める即日治療
    • 寝ている間に終わる治療
    • CT撮影で安心
    • インプラント治療の流れ
    • 手術が不安な方へ
    • インプラントの基礎・Q&A
    • インプラント症例
  • 精密根管治療
    • 当院の根管治療
    • 精密根管治療ブログ
  • 矯正歯科
    • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
    • 小児矯正 子ども
    • 成人矯正 大人
    • 治療期間が早い矯正 部分矯正
  • 一般/予防
    • メインテナンス・予防歯科
    • PMTC/歯のクリーニング
    • 歯石/着色/ステイン除去
    • 虫歯 痛み
    • 歯周病
    • 親知らず
    • 入れ歯・部分入れ歯
    • 噛み合わせ治療
    • 小児歯科(子ども)
  • 審美
    • セラミックインレー
    • ラミネートベニア
    • オールセラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • クリニック
    • 院内紹介
    • 導入設備・機器
    • 当院の滅菌システム
    • 新型コロナウイルス感染予防
    • 空気清浄システム
    • ルーペ(拡大鏡)の使用
    • ドクター
    • アクセス
    • 料金・費用
    • 診療予約
    • 無料カウンセリング予約
  • アクセス

メインテナンス・予防歯科PMTC/クリーニング/歯石・着色

  • TOPページ
  • メインテナンス・予防歯科

新型コロナ感染予防・重症化リスク軽減

口腔ケアで、
新型コロナ感染・重症化リスクを下げられる

唾液防御力UP 歯周病菌を退治

お口の中と新型コロナウィルスの“3つの関係”

コロナウイルスは口腔粘膜、舌の細胞に付着する!
口腔粘膜に付着したコロナウイルスが多いほど味覚障害やドライマウスの症状が起こる!
唾液に含まれる抗体(IgA)はウイルスや細菌を口腔粘膜に付着するのを防ぐ、感染予防の役割がある!
口腔内が汚れていると付着しやすく、感染のリスクが上がる!
歯周病菌が出す酵素がウイルスの感染を進める!
歯周病菌をできる限り少なくすることがウィルス感染予防になる

メインテナンス・予防歯科

予防・メンテナンスプログラムについて

歯科衛生士
▲専任の歯科衛生士によるサポート

当院は、むし歯や歯周病になってから治療するよりも、お口の健康を維持することで「むし歯や歯周病にならないことがベスト」と考え、「予防」に力を入れています。

そこで、専任の歯科衛生士による、口腔全体の予防プログラムをご用意しております。患者さんのお口の健康をサポートするため、むし歯や歯周病の効果的な予防についてご説明し、治療後のお口の健康もしっかりと支えていきます。

メンテナンス前(歯ぐきが赤く腫れ、歯周炎の状態)
メンテナンス後(歯ぐきが引き締まりピンク色の健康状態)

「メインテナンスで歯科医院に行く」が常識の欧米諸国

80歳の平均残存歯数20本の予防先進国スウェーデンでは、歯医者は治療のためでなく、歯の汚れを取り除き、歯や歯肉の健康チェックなど、予防のため(メンテナンス)に行くのが普通と考えられています。これはアメリカやヨーロッパ各国も同じです。
これと比較して、日本人のメンテナンス受診率はわずか2%です。3ヶ月に1回は、定期的にメンテナンスに通いましょう。

各国の80歳の平均残存歯数
平均残存歯数
各国のメインテナンスを受けている人の割合
メインテナンスを受けている人の割合

一人平均残存歯数の比較

痛みが少ない虫歯予防・歯周病予防

PMTCは虫歯や歯周病を再発させないための一番の予防法

PMTC~プロによる歯のクリーニング~

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、シリコンラバーの器具やペーストを用いて、歯の表面に付着したバイオフィルムを除去するクリーニング方法です。この方法を用いれば、歯の表面はもちろんのこと、歯と歯肉の境の中に付着したプラークを除去することができます。

バイオフィルムとは

バイオフィルム

細菌が作り出す粘着力の強い保護膜(バリア)で、殺菌剤や抗菌剤から細菌を守る役目を果たし、それによって歯ブラシでは取りづらくなります。

身近で観察できるのが排水口にあるヌメリです。このバイオフィルムを放置しておくと、細菌はその中で繁殖し、むし歯の原因になってしまいます。

ですので、これを機械的に歯科医院で取り除くことが重要になります。また、このバイオフィルムは1度、破壊しても、また3ヶ月程度で形成されるというデータが出ていることから定期的なメインテナンスが大切になります。

ブラシやカップを用いたPMTC

  • ブラシ
    ▲ブラシ
  • ラバーカップ
    ▲ラバーカップ
  • 使い捨て
    ▲使い捨てタイプを使用します

専用のラバーカップやブラシなどを低速回転で歯をツルツルに磨き上げていきます。
当クリニックでは、状態に応じて様々な研磨ペーストを使用いたします。

超音波スケーリングで固い歯石を除去します

石橋デンタルクリニックでは、歯周病予防のための歯石予防やインプラント治療後のメンテナンスの設備として「エアフローマスターピエゾン700」という機械を導入し、痛みが少なくて優しい治療を行っております。

EMS
超音波スケーリング

超音波スケーラー機器によって、歯および歯根面から、歯周病の原因となる「プラーク」「バイオフィルム」「歯石」を除去して、初期虫歯や歯周病を予防します。ピエゾンは、歯の表面や歯ぐきを傷つけにくく、施術中の痛みが少なく、治療後の知覚過敏も軽減することができます。

ジェット噴射によるステイン(着色)除去(エアフロー機能)

ステイン除去
エアフローマスターピエゾン

水とパウダーを空気で勢いよく噴射しながら、歯の表面にこびり付いた着色(ステイン)を落としていきます。PMTC等の施術では入り込めない歯のすき間の汚れにも効果的です。喫煙による歯のヤニ、ワインやコーヒーなど嗜好品による日ごろの着色でお悩みの方はご相談ください。

インプラントのメンテナンスに使用できる機器

エアフローマスターピエゾン

柔らかいチップ

この機械に施術が痛くない理由として一番に挙げられるのが「先端が柔らかいチップ」を使っている点です。歯と歯ぐきの間の「歯周ポケット」に入れ込み、優しく汚れを取っていきますので、金属のチップ(スケーラー)と違い、痛みが緩和されます。
※インプラント以外に歯周ポケットが深い方へも使用します。

インプラントの歯周病とも呼ばれる「インプラント周囲炎」のメンテナンスに対しても有効です。従来の超音波スケーラー機器よりも、音や振動も抑えられております。

決め手は「インプラント周囲炎」の予防に

歯科医師
▲インプラント歯科医より

この機械は、ヨーロッパ等の予防先進国でも多く普及しており、ノーペイン(無痛)という名前で、売られているそうです。

痛みが少ないことも導入の要因ではあったのですが、一番の決め手は、インプラント周囲炎の予防にも有効だったことです。

歯科インプラント治療が、世の中にこれだけ普及してくると、トラブルも多くなります。

そのトラブルの一つ「インプラント周囲炎」の患者さんも多くなってきており、世に出ている超音波スケーラーの中でも、インプラント周囲の清掃に対して実績のある機器であることから導入を決めました。

現在インプラントをされていて、メンテナンスが気になるという方はお気軽にお問い合わせいただければと思います。

当院のクリーニングをオススメしたい方

  • 歯石を除去したい、クリーニングをしたいが痛みが苦手な方
  • お口の中が、粘つく、歯の表面が舌で触ってザラつく方
  • 歯ぐきが腫れたり出血したり膿が出ている方(歯石による炎症の可能性)
  • 歯の表面の汚れが気になる方(喫煙のヤニ、茶渋、ワイン・チョコレートなどのステイン)
  • インプラント治療後の予防歯科・メンテナンスを受けたい方(インプラント周囲炎の予防)
  • 歯列矯正装置を付けたまま、歯のクリーニングをしたい方

よくいただくご質問 Q&A

健康保険は使えますか?
虫歯や歯周病などの予防歯科を目的としたクリーニングについては健康保険が適用になります。審美的な目的、例えば歯の汚れや見た目が気になるといったクリーニングについては、自費診療となることがあります。
施術中、痛みや違和感などはありますか?
ペリオフロー機能、ピエゾン機能については、パワー制御された超音波で、力を加減しながら優しく行いますので、従来のスケーリング(歯石除去)よりも痛みが軽減されています。
PMTCによるクリーニング同様、清掃後は歯面の舌触りが滑らかになり、気持ちのよい感覚を得られます。「NoPain(ノーペイン)-無痛」という名前で、海外では売り出されている製品です。
Instagram

ご予約・お問合せ

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484

*お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

診療予約
無料カウンセリング

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F

西武池袋線「大泉学園駅」北口 徒歩2分

関越自動車道のインターチェンジ 約10分
*タイムズご利用の方は、サービス駐車券を発行いたします(上限30分まで)。
駐車証明書を必ずお持ちください。

診療時間

9:30-13時(最終受付11:30)/14-17時(最終受付16時)

  • 求人
  • 「匠」の入れ歯
  • 肩こり、頭痛だるさの原因を調べませんか?
  • Teech
  • 根管治療ブログ
  • インプラント
  • 施設基準・日本歯科医師会

一般・予防

  • メインテナンス・予防歯科
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 歯石/着色/ステイン除去
  • 虫歯 痛み
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 小児歯科(子ども)

審美歯科

  • ホワイトニング
  • 被せ物 セラミッククラウン
  • 詰め物 セラミックインレー
  • ラミネートベニア

矯正歯科

  • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
  • 小児矯正 子ども
  • 成人矯正 大人
  • 治療期間が早い 部分矯正
  • インビザライン

インプラント

  • 当院のインプラントの特徴
  • 衛生管理・感染対策
  • 難症例・骨造成・再生
  • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
  • 1日で噛める即日治療
  • 寝ている間に終わる治療
  • CT撮影で安心
  • 手術が不安な方へ
  • インプラントの基礎・Q&A
  • インプラント症例

入れ歯・咬み合わせ

  • 義歯
  • 咬み合わせ

精密根管治療

  • 当院の根管治療
  • 精密根管治療ブログ

費用

  • 料金表
  • お支払い方法

クリニック

  • 院内紹介
  • 導入設備・機器
  • 当院の滅菌システム
  • 新型コロナウイルス感染予防
  • 空気清浄システム
  • ルーペ(拡大鏡)の使用
  • ドクター
  • アクセス
PAGE TOP

石橋デンタルクリニック大泉
大泉学園の歯科 練馬区の歯医者

© ISHIBASHI DENTAL CLINIC OIZUMI.

  • 03-5935-8484
  • 診療予約
  • メール相談
  • 無料カウンセリング