大泉学園 歯科 インプラント 練馬区 歯医者

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484
診療予約
無料カウンセリング

平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

8/12(火)-8/16(土)の期間は夏季休診となります

石橋デンタルクリニック大泉
  • トップ
  • インプラント
    • 当院のインプラントの特徴
    • 衛生管理・感染対策
    • 難症例・骨造成・再生
    • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
    • 1日で噛める即日治療
    • 寝ている間に終わる治療
    • CT撮影で安心
    • インプラント治療の流れ
    • 手術が不安な方へ
    • インプラントの基礎・Q&A
    • インプラント症例
  • 精密根管治療
    • 当院の根管治療
    • 精密根管治療ブログ
  • 矯正歯科
    • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
    • 小児矯正 子ども
    • 成人矯正 大人
    • 治療期間が早い矯正 部分矯正
  • 一般/予防
    • メインテナンス・予防歯科
    • PMTC/歯のクリーニング
    • 歯石/着色/ステイン除去
    • 虫歯 痛み
    • 歯周病
    • 親知らず
    • 入れ歯・部分入れ歯
    • 噛み合わせ治療
    • 小児歯科(子ども)
  • 審美
    • セラミックインレー
    • ラミネートベニア
    • オールセラミッククラウン
    • ホワイトニング
  • クリニック
    • 院内紹介
    • 導入設備・機器
    • 当院の滅菌システム
    • 新型コロナウイルス感染予防
    • 空気清浄システム
    • ルーペ(拡大鏡)の使用
    • ドクター
    • アクセス
    • 料金・費用
    • 診療予約
    • 無料カウンセリング予約
  • アクセス

根管治療ブログENDOBLOG

  • TOPページ
  • 根管治療ブログ
  • vol.24 パノラマ、デンタル、CT、多角的な診査診断
2023年10月23日

vol.24 パノラマ、デンタル、CT、多角的な診査診断

パノラマ、デンタル、CT、多角的な診査診断とは?

どの歯医者に受診すればいいか
わからず1ヶ月

 

こんにちは、石橋デンタルクリニック大泉のブログへようこそ。院長の石橋です。

食べても痛い。何もしてなくても痛い。

50代女性が受診されました

ずっと左上の歯肉の腫れがひかない。

何もしていなくても痛い。

食べ物を噛んでも痛い。常に痛い。

歯医者に行かなきゃと、思っていたが、

以前治療した同じ歯医者さんには行きたくなかったとのこと。

職場の同僚からのご紹介で、当院を受診

1ヶ月くらい「どこかいい歯医者がないか?」探していたところ、

職場の同僚から、マイクロスコープ治療がいいのでは?

と、当院を紹介されて

受診されたとのことでした。

 

痛みを訴える部位を検査

歯科を受診されるとまず、パノラマレントゲンといって顎全体を撮影して、痛みの部位を確認します。

更に詳しく、歯と歯ぐきの状態を診査したい場合は、デンタルレントゲンを撮影して診査します。

ここまでは、歯科ではごく一般的です。

しかし今回のケースでは、デンタルで撮影した画像からの情報と、患者さんの訴えを照らし合わせた時に、原因がしっかり見えず診断できないため、3次元のCT断層撮影を併用して診査することにしました。

 

3次元のCT(断層撮影)を併用して診断

CT断層検査をしてみると、骨の内部の状態がハッキリと見えてきました。

上顎6番(第一大臼歯)は3つの根があるのですが、そのうち2つの根(舌側根と頬側近心根)の周りが感染している状況がわかりました。当院ではこのように、2次元検査で診断できない場合は、三次元検査も併用しながら、できる限り正確な診断ができるように最大限の努力をしております。

精密根管治療は「多角的な診断」と「マイクロスコープ」が必需

骨や歯の内部を「前後面」と「断層面」で多角的に診断する

精密な根管治療をするためには、まず「診査診断」がとても重要になります。正確な診査診断ができて、はじめて精密治療に必要なマイクロスコープが活躍することができるのです。

病状のある部位を正確に診断するためには、情報量が多いほうが正確性が高まるため、複数の検査を使って多角的に診査診断することを当院では大切にしております。

 

CT画像による、ビフォー&アフター

今回のケースは二次元レントゲンでは内部状況を正確に把握できませんでしたが、CTの断層画像で見てみると治療によるビフォー&アフターがハッキリとわかります。

▶︎治療前のCT画像では、2つの根の周りに「ドーナツ状の黒い透過像」が映っているのがわかります。ここが感染を起こしている部位です。

▶︎治療2年後のCT画像では、「ドーナツ状の黒い透過像」が消え、骨が回復して状態が安定しているのがわかります。

 

まとめ

多角的な診査診断 + マイクロスコープ治療 =「精密根管治療」

精密根管治療をするためには、マイクロスコープがあるだけでは十分ではありません。むしろ片手落ちです。正確な診査・診断をするための多角的な検査がまず重要で、そこにマイクロスコープがあることで、鬼に金棒というわけです。

当院にはセカンドオピニオンで来院される方がたくさんいらっしゃいます。歯科での診査診断でご納得がいかないという場合はぜひ当院のセカンドオピニオンを受診ください。ぜひ、無料カウンセリング(30分)もご利用ください。

 

 

 

  • « vol.23  抜歯したくない!それでも「抜歯」に納得できた理由とは?
  • vol.25 根の側面にドリル穴!? MTAセメント封鎖と精密根管治療 »

カテゴリー

  • お知らせ (19)
  • スタッフブログ (2)
  • その他 (1)
  • 根管治療ブログ (28)
  • 症例 (6)

最近の投稿

  • 8/12(火)-8/16(土)の期間は夏季休診となります
  • 当院の施設基準を掲載いたしました
  • 2025年2月より、平日の診療時間・受付時間が変更になります
  • *お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
  • vol.28  特別な歯科治療で痛みからの解放
Instagram

ご予約・お問合せ

石橋デンタルクリニック大泉

03-5935-8484

*お電話の際は「診察券番号」をお伝え下さい
平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30(最終受付18:00)
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
日祝 休診

診療予約
無料カウンセリング

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F

西武池袋線「大泉学園駅」北口 徒歩2分

関越自動車道のインターチェンジ 約10分
*タイムズご利用の方は、サービス駐車券を発行いたします(上限30分まで)。
駐車証明書を必ずお持ちください。

診療時間

9:30-13時(最終受付11:30)/14-17時(最終受付16時)

  • 求人
  • 「匠」の入れ歯
  • 肩こり、頭痛だるさの原因を調べませんか?
  • Teech
  • 根管治療ブログ
  • インプラント
  • 施設基準・日本歯科医師会

一般・予防

  • メインテナンス・予防歯科
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 歯石/着色/ステイン除去
  • 虫歯 痛み
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 小児歯科(子ども)

審美歯科

  • ホワイトニング
  • 被せ物 セラミッククラウン
  • 詰め物 セラミックインレー
  • ラミネートベニア

矯正歯科

  • 咬み合わせ重要視の矯正歯科
  • 小児矯正 子ども
  • 成人矯正 大人
  • 治療期間が早い 部分矯正
  • インビザライン

インプラント

  • 当院のインプラントの特徴
  • 衛生管理・感染対策
  • 難症例・骨造成・再生
  • 腫れ・痛みの軽減 安心安全
  • 1日で噛める即日治療
  • 寝ている間に終わる治療
  • CT撮影で安心
  • 手術が不安な方へ
  • インプラントの基礎・Q&A
  • インプラント症例

入れ歯・咬み合わせ

  • 義歯
  • 咬み合わせ

精密根管治療

  • 当院の根管治療
  • 精密根管治療ブログ

費用

  • 料金表
  • お支払い方法

クリニック

  • 院内紹介
  • 導入設備・機器
  • 当院の滅菌システム
  • 新型コロナウイルス感染予防
  • 空気清浄システム
  • ルーペ(拡大鏡)の使用
  • ドクター
  • アクセス
PAGE TOP

石橋デンタルクリニック大泉
大泉学園の歯科 練馬区の歯医者

© ISHIBASHI DENTAL CLINIC OIZUMI.

  • 03-5935-8484
  • 診療予約
  • メール相談
  • 無料カウンセリング