インプラント治療の基本・Q&A
インプラントについては、今さら申し上げる必要もないかと思いますが、改めて基本知識や概要について記していきます。
インプラントの高い成功率 (残存率)
▲最初の患者(左)と
ブローネマルク教授(右)
1965年にブローネマルク教授によって治療された最初の患者さんは、生涯 (治療後40年以上) に渡り当時のインプラントを使用していました。
成功率ですが、10年以上のデータでは96%、5年以上なら98%以上という報告もあります。
インプラントの歴史
1965年にスウェーデン人のブローネマルク教授に発見されて以来、40年以上の実績があり、多くの方が快適な生活を取り戻しています。現在では安全性の高いインプラント治療が確立しています。
よくある質問
- インプラント治療を行うのに痛みはありますか?
- インプラントを埋め込むときなどには、あらかじめ、しっかりと麻酔を効かせて治療していきますので、痛みを感じることはありません。治療の後で、多少の痛みがでることもありますが、お薬で抑えられる程度のものです。
- 治療期間はどのくらいですか?
- 手術自体は数時間で終了し、入院の必要はありません。術後は経過観察のために通常4-6ヵ月間の通院が必要です。ただし、症状や治療の内容によって治療期間が異なりますので、事前に担当医に相談してください。
- 費用が高いと聞きましが?
- 症状や治療の内容により負担費用額は異なります。インプラント治療には健康保険は適応されませんが、医療費控除の対象になることもあります。まずは専門医に相談して、歯の状態を見てもらうことが大事です。
- 面倒なアフターケアは嫌なのですが?
- 特別なアフターケアの必要はありません。全体的に丁寧に歯ブラシをし、半年または年1回、歯科医院で定期的なメインテナンスを行ってください。
患者様がインプラント治療をご検討される主な理由
- 抜けてしまった歯がある
- ブリッジ、入れ歯が合わない
- 硬いものが噛めない
- 歯がグラグラしている
- 食事が楽しめない
- 口を開けて笑ったり、歯を見せて話ができない
- 健康な歯は、これからもできる限り残したい
インプラント治療の流れ
治療の流れについては、こちらのページをご覧ください。
インプラントの多くの利点
- 固定されているので、天然の歯と同じように食べることができる。
- 固定されているので、気にすることなく人前で笑ったり、話したりすることができる。
- 天然の歯と同じように歯ブラシ等で清掃でき、特別なケアが必要ない。
- 歯を失った部分のみを治療でき、健康な歯を削ったり、負担をかけない。
- 入れ歯のような異物感がなく、お食事の味をしっかり味わえます。

平日9:30-13:00 / 14:30-19:30(最終受付18:30)
土曜9:30-13:00 / 14:00-17:00(最終受付16:00)
休診:日・祝

▼土曜午後は14:00-17:00
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-7
ドラゴンスクエアビル3F
タイムズご利用の方はサービス駐車券を発行致します
(上限30分まで)。駐車証明書を必ずお持ち下さい。
・東大泉第2 ・東大泉3丁目第4 ・大泉学園駅前第5
・大泉学園駅南口 ・東大泉北野神社前
の5カ所が提携タイムズです。
駐車場案内⇒詳しくはこちら